どうも、しゅうぞうです!
そろそろ、今年も終わりですね。
今年は、皆さんどんな年でしたでしょうか?
私は、テニスに関して言えば少しはシングルスプレーヤーとして成長できたのかなぁと思います。
草トー(といっても高いレベルのものではないですが)で2回優勝できましたしね。
テニスは、いろんな大会がいろんなところでたくさん開催されているので、気軽に試合にチャレンジできるのがいいところの一つですね!
シングルスだと予定調整も自分だけでOKですしね。
バスケットをしていた時と比べると、ものすごい手軽さです(´∀`*)
前置きが長くなりましたが、前回はボレーがまったく上手くならないので、ちょっと練習機会を増やさなきゃなーと考え出したところまでお話させていただきました。
(前回の内容はこちら)
で、どういう方法で練習を増やすかを考え始めたわけですが…
当時の私には、以下の2案がありました。
①スクールでコマを増やす
②テニスサークルに入る
①に関しては正直どうかなーと思っていました。
当然ながらレッスン費用も高くなりますし(複数コマ受講する場合は少し割引が利くとはいえ)、
そもそも全体練習を増やすというより、個人練習を増やす方がこういう場合は有効だと思っていたんですよね。
バスケをしている時も、部活の全体練習以外の個人練習をどのくらいやるかで、上達が全然違ってくるというのはありましたからね。
②については、もっと上達してきたらいずれは、と思っていたことでした。
スクールで身につけた技術をスクール外で試す場は欲しいと思っていましたからね。
でも、正直スクール初級レベルで参加してもどうかなーという気持ちもありましたので、もう少し上達してから、と考えててまだ実行には移してなかったんです。
だって…下手くそな30代男なんて…あんまり歓迎されないでしょ(´;ω;`)?
とはいえ、上手くなるには何らかアクションを起こさないと!と思っていましたので、上の2つの案を真剣に考え始めたわけです。
①と②のどちらかであれば、まあ②だよな~とぼんやり考えながら、サークルを探していたときのこと、「あるもの」が目に留まりました。
それは、「テニスオフ」というサイトでした。↓のサイトです。
https://www.tennisoff.net/
これが、今のテニスライフの基礎となっているテニスオフとの出会いでした。
次回に続きます。
読んでいただきありがとうございました!
定期更新予定ですので、よかったら読者登録をお願いします。
また、ランキングにも参加してますので、よかったら下をクリックお願いしますm(_ _)m

テニスランキング
コメント